平成28年度(2016)
大野木瞭太・修士論文(大阪市立大学) 「テレスコープアレイ実験 大気蛍光望遠鏡のためのイベント再構成ソフトウェアの開発とMiddle Drum ステーション望遠鏡の性能評価」 <file>
岸上翔一・修士論文(大阪市立大学) 「TALE 地表検出器のためのジオメトリ決定手法の研究およびモンテカルロシミュレーションによる精度評価」 <file>
高橋優一・修士論文(大阪市立大学) 「TALE 実験地表検出器のための新規データ収集システムの開発」 <file>
平成27年度(2015)
小西翔吾・修士論文(大阪市立大学) 「TALE実験地表検出器のための新規無線LANモジュールを用いた制御・データ収集エレクトロニクスの開発」 <file>
西本義樹・修士論文(大阪市立大学) 「TALE実験用地表検出器のためのプラスチックシンチレーターと検出器容器の実験とモンテカルロシミュレーションによる性能評価」 <file>
和知慎吾・修士論文(大阪市立大学) 「テレスコープアレイ実験の高精度エネルギー決定のための中央レーザー装置を用いた大気透明度の観測的研究」 <file>
平成25年度(2013)
後藤昂司・修士論文(大阪市立大学) 「TALE実験用地表検出器のためのデータ通信エレクトロニクスの開発」 <file>
高村茉衣・修士論文(東京理科大学) 「Telescope Array実験におけるμ粒子数測定用地表粒子検出器の開発」 <file>
屋代健太・修士論文(東京理科大学) 「宇宙線地表検出器を用いた横方向分布確率による一次宇宙線化学組成解析」 <file>
平成24年度(2012)
武多昭道・博士論文(東京大学) 「テレスコープアレイ地表検出器による極限エネルギー宇宙線スペクトルの測定」 <file>
藤井・博士論文(大阪市立大学) "Measurements of the Energy Spectrum and the Mass Composition of Ultra-High Energy Cosmic Rays with Telescope Array Fluorescence Detectors in Monocular Mode" <file>
山根涼・修士論文(大阪市立大学) 「極高エネルギー宇宙線空気シャワーのジオメトリ再構成のためのシャワー構造の研究」 <file>
米田泰久・修士論文(大阪市立大学) 「Telescope Array 実験大気蛍光望遠鏡のための統一されたデータ解析プログラムの開発とMiddle Drum ステーション望遠鏡の性能評価」 <file>
平成23年度(2011)
木戸英治・博士論文(東京大学) "Large Scale Anisotropy of Ultra-High Energy Cosmic Rays measured by Telescope Array Experiment" <file>
倉本和幸・修士論文(大阪市立大学) 「宇宙線空気シャワーからのGHz 帯電波放射の探査」 <file>
山崎勝也・修士論文(大阪市立大学) 「可搬UVレーザーシステムによる大気蛍光望遠鏡の較正法の研究」 <file>
平成22年度(2010)
奥田剛・博士論文(大阪市立大学) T.Okuda, "Search for point like sources of ultra high energy cosmic rays by evaluating small scale clusters of cosmic ray arrival directions observed by the Telescope Array" <file>
石森理愛・修士論文(東京工業大学) 「Telescope Array 実験におけるハイブリッドトリガーの開発」 <file>
小林友作・修士論文(東京工業大学) 「Telescope Array実験 FD解析における大気の影響の評価」 <file>
林健太郎・修士論文(東京工業大学) 「TA実験 FDステレオデータを用いた質量組成解析」 <file>
池田誠・卒業論文(山梨大学) 「宇宙望遠鏡実験で使用しているバッテリーの寿命推定」 <file>
末木聖・卒業論文(山梨大学) 「宇宙望遠鏡計画の中央レーザー装置に設置したLIDARシステム」 <file>
利藤万鵬・卒業論文(山梨大学) 「GPSとLEDを用いた光電子倍増管Linearity測定用システム」 <file>
平成21年度(2009)
池田大輔・博士論文(東京大学) D.Ikeda, "Hybrid analysis of ultra-high energy cosmic rays observed with the Telescope Array" <file>
多米田裕一郎・博士論文(東京工業大学) Y.tameda, "The Mass Composition of Ultra-High Energy Cosmic Rays Observed by Telescope Array Observatory" <file>
小林健太朗・修士論文(東京工業大学) 「テレスコープアレイ実験における地表粒子検出器シミュレーションと それを用いたエネルギー較正」 <file>
藤井俊博・修士論文(大阪市立大学) 「テレスコープアレイ大気蛍光望遠鏡のための イベント再構成ソフトウェアの開発と 極高エネルギーニュートリノの探索」 <file>
倉本和幸
・卒業論文(大阪市立大学) 「宇宙線空気シャワーからの GHz帯電波放射の検出を目指した 電波望遠鏡の基礎研究」 <file>
山口隆二
・卒業論文(山梨大学) 「宇宙線望遠鏡実験で使用しているバッテリー耐久試験および バッテリー寿命に関する解析」 <file>
山崎勝也・卒業論文(大阪市立大学) 「大気蛍光望遠鏡の較正のための可搬 UVレーザーシステムの設計と製作」 <file>
平成20年度(2008)
岩本祥平・修士論文(山梨大学) 「宇宙線望遠鏡計画における通信塔の電源供給システム」 <file>
露口勇輔・修士論文(山梨大学) 「宇宙線望遠鏡計画におけるLIDARによる大気透明度測定」 <file>
福田崇徳・修士論文(東京工業大学) 「TA 実験 FD データを用いた空気シャワー再構成ソフトウェアの開発」 <file>
山川雄一・修士論文(東京大学) 「極高エネルギー宇宙線観測のためのテレスコープアレイ実験における大規模地表粒子検出器境界トリガーシステムの開発」 <file>
石森理愛・卒業論文(東京工業大学) 「テレスコープアレイ実験における Hybrid Trigger System の開発」 <file>
西野大輔・卒業論文(東京工業大学) 「超高エネルギー宇宙線の到来方向と AGN との相関」 <file>
平成19年度(2007)
冨田孝幸・修士論文(山梨大学) 「太陽光発電を利用した宇宙線実験電源供給システム」 <file>
東龍二・修士論文(東京工業大学) 「TA実験におけるFD DAQシステムの確立およびイベント選別システムの開発」 <file>
宮田孝司・修士論文(東京理科大学) 「テレスコープアレイ実験における地表粒子検出器の性能評価」 <file>
藤井俊博・卒業論文(大阪市立大学) 「最高エネルギー宇宙線観測用地表検出器のシミュレーションによる性能評価」 <file>
平成18年度(2006)
福田崇徳・卒業論文(東京工業大学) 「TA-FD信号解析手法の研究」 <file>
平成17年度(2005)
井口貴裕・修士論文(東京工業大学) 「テレスコープアレイ実験におけるFD DAQシステムの開発」 <file>
武多昭道・修士論文(東京大学) 「テレスコープアレイ実験 大気傾向望遠鏡電子回路の開発」 <file>
多米田裕一郎・修士論文(東京工業大学) 「テレスコープアレイ実験における大気蛍光望遠鏡トリガーシステムの開発」 <file>